■冬季は降雪の影響で、商品の到着がご希望よりも遅れることがありますこと、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。

■お急ぎの方は、必ず営業日カレンダーのご確認をお願いいたします。

■ 諸説あるけど水草育成にはCO2添加は必要 


・水草が二酸化炭素を取り込んで成長するため、
・ただ単に飼育水の酸性度を高めるために必要、

と主に二つの説があります。確かに二酸化炭素を溶かし込むだけなら、普通の大気にもCO2は含まれているので、エアレーションを続けるだけで酸素だけではなくCO2も飼育水に溶け込みます。
しかし飼育水を弱酸性にしてCO2を添加しない場合は、明らかに成長が遅くなります。やはり両方が寄与しているのではないでしょうか。

 

 

■どうやってCO2を飼育水に溶け込ませるのか?


●CO2拡散筒 

 

初期のタイプです。

 

単純な筒状タイプや、らせん状になっているものなど形状はいくつかあります。

 

筒の中に炭酸ガスを貯めてますが、水と接触している面積があまり稼げません。

 

また、水槽の中に大きい筒を入れなければならないのでスペースを喰うという点もデメリットです。

 

 

 ●CO2セラミックストーン 拡散器

 

現在主流なのはこのタイプでしょう。

焼き固められたセラミックストーンやプレートに炭酸ガスを通して、細かい気泡をブクブク作ります。

小さく、水槽内の場所をとらないというメリットがあります。価格も安価なものが多く入手しやすいです。

ガラス製のものは美しく、美観のマッチングも◎。

ただしセラミックプレートにはコケが生えるので定期的に取り外し、漂白剤に浸けるなどメンテナンスが必要です。

セラミックプレートのみを交換できるタイプもあります。

製品によって気泡の細かさに差があります。

より気泡が細かいものほど◎ですが、ある程度の圧力が必要になり、CO2レギュレーターが必須となります。

 

 

 

 

  ●CO2セラミックストーン 拡散器
  (外部フィルターホースに接続)

 

外部フィルターホースの途中に接続して、そこから炭酸ガスの気泡を水流に乗せて流し込むタイプです。 こちらも主流になりつつあります。

 

水槽内にCO2用品を入れなくていいので、見た目がすごくスッキリするメリットがあります。

 

セラミックストーンに光が当たらずコケが生えにくいので、ほぼノーメンテナンスで維持できるのも大きなメリットです。

 

水流に乗って炭酸ガスが長時間漂うので効率も◎。

 

既存の水槽に使うには、接続のためホースから水を抜かなくてはならず、作業が少し面倒です。

 

主に水が出てくる方のホースに繋ぎます。

 

 

 

■CO2添加の気泡の細かさ


CO2の気泡の一粒づつを見てみましょう。表面張力のおかげで球体になりますが、同じ体積のガス同士なら、球体が小さいほど表面積は大きくなります。

表面積が大きいということは水に触れあう面積が大きくなるので、同じ量の炭酸ガスを添加していても、細かい方がよく溶けるということになります。

 

球の体積の公式 V=4/3πr3(3乗)

球の面積の公式 S=4πr2(2乗)

から求めることが出来ます。(計算が間違っていたらゴメンナサイ......ご指摘ください。m(_ _)m )